私の持論:映画館で映画を見るわけ

どうも、モナカです。
今回は私の趣味の話をしようかなと思います。時間があるとよく映画を見に行ったりすのですが、先日友人に言われたことがかなり私の中で衝撃的だったんです。

「どうして映画館に映画を見に行くの?」


私からすれば何言ってんだと思うわけですが、よく考えるとわざわざ映画館に行く必要性って最近なくなってきてますよね。
レンタルビデオ店でレンタルして家で見たり、今やスマホのアプリで映画が見れたりする時代です。

それでもなぜ映画館に見に行くのか。
私の持論としては

・コストパフォーマンスが高い

・リアルタイム

の2点があるからです。

1つ目の「コストパフォーマンスが高い」というのは、約2000円で2時間楽しむことのできるエンターテイメントが大画面で大迫力で楽しめるということです。
例えば、似たようなものだとミュージカルやライブなどがあります。ミュージカルを観に行くとすれば同じ時間で1人4000円ほどかかってしまいますし、人気のミュージシャンのライブに行けばそれ以上のお金がかかること多いでしょう。
しかし、映画ではおよそ2000円しかかからない上に専用の設備も完備されている。

これはかなりコスパが高いのではないでしょうか。

2つ目のリアルタイムというのは映画館でやっている映画は話題になりやすいということです。
「この前〇〇って映画見に行ったよ」「今□□って映画やってるんだけど一緒に見に行かない?」というようにお互いが知っていることが多いため、会話の話題になりやすいというのがあります。
一緒に見に行った友達とここはこう感じたとか、ここはこう思ったとかの意見交換ができるのもリアルタイムで見たからこそ、より印象的なものとなると思います。

あまり映画を見に行けてないという方、ぜひ映画館へ足を運んでほしいと1人の映画好きとして思っています。

今回はここまで!
次回以降不定期での更新となりそうです。
次回もお楽しみに!!

モナカ

三重の学生団体ガクレポ ホームページ

初めまして三重県の学生団体ガクレポです。私たちガクレポは、地域を想い、社会貢献に取り組む企業やNPOの良いところを、学生主体で“つたえ・つなげる”取り組みを行っています。学生レポーターの私達は、その活動を応援したい!そんな想いをもとに、取材と発信を通して素敵な活動の輪が拡がることを目指しています。 ミッション 地域×学生×取材先 関わる皆が幸せになる WIN WIN WIN

0コメント

  • 1000 / 1000