私の持論:そうだ旅行、行こう。
どうも。モナカです。
今回の私の持論は旅についてです。
旅の楽しみでは見る、食べる、遊ぶだけではないんです。
大切な力を身につけるいい機会なんです。
まず、旅行に行くためには計画を立てなくてはいけません。
特に自分で計画する場合には何を見に行くのか、食事場所はどこにするのか、乗り換えの時間はどのくらいかなど考えるべきことがたくさんあります。
それらを整理する作業は、課題の優先度を考えて何から行うかというのを計画を立てるのと同じこと。
普段の能力が生かせる場でもあり、苦手な人の練習の場でもあるかと思います。
また、旅行先に着いてからは多くの発見、体験が自分の中の当たり前を発見できたりします。
例えば、東京や大阪へ行った際に、あちこちで発車時に駅メロが流れるのを聞きましたが、地元三重県では駅メロが流れるところはほぼありません。
日本の中でも小さなところで地域色が出たりするというのに気づいたのも旅をするようになってからでした。
ネット媒体の発展により、実際に行かずともキレイな画像で景色を見ることができるようになりました。
しかし、実際の空気感は行ってみないことにはわからないです。(その根底にはその土地の歴史が隠れていたりするものなのですが…)
「百聞は一見に如かず」ということわざもあるように行ったことで見えることもあると思います。
「旅行行けって言われても…」という方は好きなドラマやアニメなどの聖地巡礼がオススメです。
ということで今回はここまで!
次回は8/30の予定です。お楽しみに!!
(都合により変更あり)
モナカ
0コメント